1. HOME
  2. 入学について
  3. 学費・奨学金

入学について

ADMISSION

学費・奨学金

学費・奨学金

2023 令和5年度4月入学 募集要項PDFをダウンロード

学費(納入金)

専門調理技術科 (2年制) 1年次 2年次
前期学費 後期学費 前期学費 後期学費
入学金 150,000円
施設維持費 65,000円 65,000円
教材費 155,000円 109,000円
授業料 280,000円 280,000円 280,000円 280,000円
調理実習料 230,000円 210,000円 230,000円 210,000円
370,000円 510,000円 490,000円 684,000円 490,000円
(納入時期) 合格通知後10 日以に納入 3月 9月 3月 9月
調理師科(1年制) 前期学費 後期学費
入学金 150,000円
施設維持費 65,000円
教材費 155,000円
授業料 280,000円 280,000円
調理実習料 230,000円 210,000円
370,000円 510,000円 490,000円
(納入時期) 合格通知後10 日以に納入 3月 9月

教材費について

教材費には、教科書、調理服セット、庖丁セット、上履き、研修費、記念写真、学生傷害保険料、検定試験料(食育インストラクター、技術考査、実技グレード1・2)などが含まれます。

入学手続き

合格された方は、学費(入学金・施設維持費・教材費)を合格通知後10日以内に、本校指定の口座に納入してください。

・学費の納入が確認でき次第、おおむね2週間以内に入学許可書を送付します。
・連絡なく期日までに学費の納入が確認できない場合は、入学を取り消す場合があります。
・新入生ガイダンスや入学式の日程については、入学許可書送付時にご案内いたします。

授業料・調理実習料の納入について

・授業料・調理実習料は、原則として前後期の分納払いです。
・納入については別途案内を送付いたしますので、指定の期日までに納入してください。
・一括払い(全納)をご希望される方は、事前に庶務部までご連絡ください。
・すでに納入した授業料等、入学金及び入学検定料は原則として返還できません。ただし、2023年3月31日までに入学辞退を申し出た方(学校推薦による入学者は除く)については、原則として既納の授業料、調理実習料、施設維持費、傷害保険料の返還に応じます。
・その他学費納入に関するお問合せや、前後期以外の分納に関するご相談は庶務部までお問合せ下さい。

奨学金・教育ローンの紹介

詳しくは、各制度の窓口へお問合せ下さい。

日本学生支援機構奨学金制度(JASSO)

■日本学生支援機構奨学金制度について詳しくはこちら(外部ページ(JASSO)に移動します)
■進学資金シミュレーターはこちら(外部ページ(JASSO)に移動します)

高等教育の就学支援新制度 高校生は事前予約*ができます

2020年4月から新たに始まった国の学費サポート制度です。学ぶ意欲のある生徒が家庭の経済状況に関わらず進学できるチャンスを確保できるよう実施されており、本校はこの制度の対象校に認定されています。
※貸与型奨学金制度と併用可(一部制限あり)

①給付型奨学金(返済義務なし)
対象者
住民税非課税世帯または準ずる世帯*の学ぶ意欲のある生徒が対象。
(準ずる世帯*の例…世帯人数4人で世帯年収461万円以下)
給付対象・給付額は、世帯人数と収入に応じて3段階の区分で決定されます。
給付月額例 自宅通学者 38300円 ※住民非課税世帯(第1区分)の場合
自宅外通学者 75800円 ※住民非課税世帯(第1区分)の場合
②授業料・入学金等の免除・減額
※別途申し込みが必要になります。入学決定後、忘れずに本校奨学金窓口までご連絡ください。
対象者
①給付型奨学金の対象者はこれに該当します。
免除・減免 額例 入学金 上限150,000円 ※住民非課税世帯(第1区分)の場合
授業料 上限560,000円 ※住民非課税世帯(第1区分)の場合

貸与型奨学金制度 高校生は事前予約*ができます

貸与型奨学金 第一種(無利子)
貸与月額 自宅通学者 20,000円・30,000円・40,000円・53,000円より任意選択
自宅外通学者 20,000円~60,000円より任意選択(10,000円単位)
返 還 卒業後 無利子で返還
※給付型奨学金が決定している方は、利用できません。(第3区分の世帯を除く)
貸与型奨学金 第二種(有利子)
貸与月額
20,000円~120,000円より任意選択(10,000円単位)
返 還
在学中は無利子 卒業後は有利子で返還
入学時特別増額貸与奨学金(有利子)
貸与月額
100,000円~500,000円から任意選択(100,000円単位)
第一種・第二種の初回奨学金振込時に、一時金として増額して貸与する有利子の奨学金。
日本政策金融公庫(国の教育ローン)の融資を受けられなかった世帯の生徒が対象。
入学前の貸与ではありません。

*事前予約について…高校在学中に日本学生支援機構の事前予約ができる「予約採用申込み」をしておくことをおすすめしています。事前予約は在籍高校を通じて行います。高校ごとに申込期間が異なりますので在籍高校にお問合せください。予約採用に決定された方は、新入生ガイダンスにて進学後の手続きを説明します。

事前申込みしていない方・高校既卒の方は、入学後に申込みが可能です。
入学後に申込む場合、初回振込日が6月以降になります。

教育ローン

日本政策金融公庫教育一般貸付(国の教育ローン)
お使いみち 学校納付金(入学金・授業料・施設維持費など)
受験にかかった費用(受験料・受験時の交通費・宿泊費など)
在学のため必要となる住居費用(アパートやマンションの敷金・家賃など)
教科書代、教材費、通学費用、学生の国民年金保険料など
融資額 学生一人につき350万円以内
利 率 年利1.65% (固定金利・保証料別) ※令和3年11月現在
返済期間 15年以内
お問合先 教育ローンコールセンター
TEL.0570-008656 または TEL.03-5321-8656
営業時間 月~金9:00~21:00 土9:00~17:00
(日曜、祝日、年末年始を除く)
日本政策金融公庫教育一般貸付(国の教育ローン)ウェブサイト
Orico提携 学費サポートプラン
お使いみち 入学金・授業料・教材費の学費
融資額 500万円以内
※1回あたりの利用金額は、納付書に記載の金額となります。
利率 4.5% 固定金利
申込用コード 学校コード[13334610]
申込みコード[1234]
お問合先 ㈱オリエントコーポレーション 学費サポートデスク
TEL.0120-517-325
営業時間 9:30~17:30
Orico提携 学費サポートプランウェブサイト

社会人(高校既卒)対象のサポート制度の紹介

こちらのページもご覧ください ➡︎「社会人・高校既卒者の方へ」

教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)
社会人のスキルアップを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした国の学費サポー ト制度です。本校はこの制度の対象講座として認定されています。
受給要件を満たした方は、受講料として支払った経費(学費)の 50%(年上限 56 万円)が給付金 としてハローワークから支給されます。
主な要件 雇用保険の一般被保険者期間が通算3年以上。(初めて利用される方は、2年以上)
※この他にも要件があります。受給要件を満たしているか、必ずハローワークで確認してください。
利用手続き 入学前年度の2月末までにハローワークにて受給要件の確認・キャリアコンサルティン グを受ける必要があります。
お問合先 住民票所在地のハローワークにお問い合わせください。
山梨県公共職業訓練(ハロートレーニング)
対象学科:
調理師科 就職・再就職に必要な専門知識や技能を身につけ調理師の資格を取得し、正社員就職をめざす訓練 です。本校は「調理師養成コース」の受託校になっています。 受講料は無料(山梨県が負担)、一部の教材費が自己負担となります。
※この制度の選考試験は、本校の入学試験日程とは異なりますのでご注意ください。
お問合先 山梨県就業支援センター TEL055-251-3210
※本事業継続の有無および受託最終決定は1月末頃になります。事業継続がされなかった場合、募集はありませんのでご了承ください。

※お住まいの市区町村でも独自の貸付制度を設けている自治体があります。
詳しくは、各市区町村役所、社会福祉事務所へお問い合わせ下さい。